こんにちは、コモリといいます。
普段は、引きこもりの人向けに書いていますが、今回は関係なく、私の趣味の話です。
FPSを始める初心者の人に設定してもらいたい事を紹介します。
2つの事を変えるだけでも操作感が変わってくるので、ぜひ設定してもらいたい事です。
FPS初心者の人に、とりあえず設定してもらいたい2つの事
その2つの事というのが、『視野角』と『感度』です。
視野角を変える事だけでもプレイする感じが変わりますし、感度の調整もとても大事な事になります。
視野角について
視野角は、プレイヤーの視点からどこまで見えるか設定できることです。
数値を低くすると見える範囲は狭くなり、大きくすると広い範囲で見る事が出来ます。
どちらもメリットとデメリットがあるので、自分に合っている視野角を見つけてください。
*視野角を変えると、グラフィックがおかしくなる事もあるので、注意してください。
低いメリットとデメリット
視野角を低くしたときのメリットは、敵を発見しやすくなることです。
数値を低くすると、見える範囲は狭まるので、とても見えやすくなり、発見しやすくなるという事になります。
見えやすくなるのは良く思えるかもしれませんが、デメリットの事も考えないといけません。
デメリットは、動きが遅く感じる事と、見える範囲が狭くなることです。
実際の速度に変わりはありませんが、動かしてみると遅く感じます。
範囲を狭くする事により、遠くの敵も発見しやすいですが、見える横の範囲が狭くなるので、視点の移動が多くなることもあるのです。
高いメリットとデメリット
高くしたときのメリットは、動きが速く思える事と、広い範囲が見える事です。
早く思えるので、スピード感のあるプレイが出来ます。
広く見えるので、近くにいる敵などは発見しやすいでしょう。
デメリットとしては、広い範囲で見える事により、多く見えすぎて敵の発見が遅れる事もあり、慣れないうちは大変かもしれません。
広く見える分、敵も小さくなってしまうので、注意です。
低くした時と高くした時を見比べる
実際にどの様な感じか見た方がわかりやすいので、見比べてみましょう。
FPSは『CoD:BOCW』でプレイした動画を上げています。
CoDでなくてもFPSのゲームなら視野角というのはあるので、実際に設定して自分に合っている視野角を探してみましょう。
CoD:BOCWで一番低い時
一番高い時
どうでしょうか?
視野角を変える事でこれだけ見える範囲とスピードが違ってきます。
実際のキャラクターの移動速度に変わりはないので、自分に合っていると思う視野角を設定してみてください。
CoD:BOCWではカスタムルームという1人だけで部屋を作る事が出来るので、こちらで視野角を様々な数値に変えて、自分に合っていると感じた視野角にしてみましょう。
*個人的な事ですが、私はスピード感のある方が好みなので、視野角は高め(CoDでは最高)に設定することが多いです。
マウスの感度を調整する
コントローラーでも変わりはありませんが、エイムの感度を調整します。
エイムとは、狙うという事です。
敵を狙うときに、自分に合っている感度じゃないと倒せないので、しっかりと自分に合っている感度を探すことをおすすめします。
FPSをプレイしている時に、画面の真ん中に表示される十字の線を『クロスヘア』といい、こちらを自分が思っている通りに動かせる感度に調節しましょう。
まずは、こちらをご覧ください。↓
動画の様に、自分の思った所に素早くクロスヘアを移動させられる感度であれば大丈夫です。
もう少し具体的に言いますと、前後に素早く動かせる感度はあった方が良いです。
敵が後ろから来ることもあるので、素早く振り向くことが出来る感度がないと、対処に間に合わない事もあり、最低限として振り向くことのできる感度にしておきましょう。
次に、上記の条件をクリアしたうえで、自分が思っている所に素早くクロスヘアを合わせられるか確認し、合わなければ、感度を徐々に変更して自分に合っている感度に合わせていきます。
ゆっくりと動かせばだいたいは自分の思う通りに動かせるので、あくまでも素早く動かして合わせるようにしてください。
自分が思っている場所に動かして、狙っているものより通り過ぎたら感度が高いので、少し下げます。
逆に、自分が思っている場所に届かなければ少し上げていく感じで調整です。
最終調整
上記の設定が完了したら、その感度で大丈夫なのか実戦形式で試していきます。
視野角も感度もそうですが、実際に戦ってみて、設定が自分に合っているかを確認しましょう。
CoD:BOCWならチームデスマッチなどに行ってみて、実際に戦ってみて、視野角を調整した事により敵の見えやすさはどうなったか、感度を調整して敵に合わせる事が出来たか、を確認してください。
その時の調子で変わる事もあるので、2,3戦して判断する事をおすすめします。
実際に敵を倒せなかったり、敵にクロスヘアが合わなくても、自分の思ったところに動かせたらそれで大丈夫です。
自分も敵もCPUではなく、プレイヤーが動いている状態なので、倒せなくても、自分が思ったところに合わせられたら調整は良いかんじだと思います。
あとは、立ち回りなどで解決する事が可能なので、倒せなくても良いのです。
最後に
初心者の方だと敵プレイヤーキャラクターを倒すだけでも大変だと思います。
今日紹介させてもらった『視野角』と『感度』の調整は初歩的な事なので、こちらを調整したからといって現役プレイヤーに勝ちまくる、という事は難しいですが、徐々に追いつくことは可能です。
今まで設定を変えていなかった方は、この二つを変えるだけで劇的に変化を感じられると思います。
他にも様々ありますが、一つ、設定のお勧めすると、グラフィック関係を低めにして負担を軽減して動作を軽くすることも有効です。
他にも、立ち回りや、テクニックや、経験など、時には運も必要で、勝とうと思うと、様々な事が必要になってきますが、プレイしていたら必ず少しずつうまくなっていくので、諦めないで、楽しみながらプレイしてみてください。
コメント