引きこもりから抜け出す前の家でする事、過ごし方。

いえ 引きこもりの事

こんにちは、コモリといいます。初めて来た人は、よければ挨拶をご覧ください。

 

引きこもりから抜け出す前の家でする事に関して、おすすめしたい事を書きます!

抜け出そうと思っても、すぐには出来ないですし、引きこもっている時間が長ければ長いほど、事前にやっておいた方が良い事もあるからです。

 

 


引きこもりから抜け出す前の家でする事、過ごし方


 

それは…好きな事や、趣味をやりましょう!

 

なぜ、やった方が良いかというと、脱出して働くとなると最初はすごく疲れると思います。

肉体的にも精神的にも、肉体的な疲労の場合は休むのが一番ですが、精神的なものは好きな事をするのが1つのいい方法だからです。*他に自分のやり方で精神的にいい事があればそれをするのがいいです。

 

見つけておいた方が良い理由

 

元々好きな事や趣味があればいいのですが、働きだしてからだとなかなか好きな事や趣味を見つける時間の確保も出来ないと思うので、出る前に好きな事や趣味が無い人は、見つけておくのがおすすめです。

 

見つけてからや、元からある人は特定の時間を決めてその時間だけ好きな事や趣味をする時間を作っておく事をおすすめします。

好きな事や趣味にもよりますが、20時から23時、といった時間を決めておく感じです。

 

ただし、選ぶ仕事によっては上記の時間に働いているかもしれないので、何時から何時までというよりも、1日の内で何時間は趣味の時間に使うのかを決めるのもいいですね。

例えばですが、一日のうちで2時間から3時間くらいは自分の好きな事や趣味の時間として確保しておくのもおすすめします。

 

 

時間を決めておいた方が良い理由

 

なぜ、時間を決めておいた方が良いかというと、引きこもってる時って先が見えないので、無限に時間があるような気分にもなるのですよね。

 

長く引きこもりでいるとその環境に慣れすぎてしまっているのです

でも、働きだすと時間が限られてきます

 

なので、出る前に最初からある程度、時間を決めてそれを習慣化する事によって時間が制限される事によるストレスを少しでも減らすために決めておいた方がいいのです。

 

時間が制限されるメリット

 

しかし、時間が制限される事によるメリットもあったりします。

引きこもっている時と違って時間が制限される分、メリハリのある行動が自然とできるようになります。

 

今までと違って時間が制限されるので、限られた時間で自分のやりたい事をやろうと思うと、だらだらした行動は少なくなり、自分のやりたい事を効率的にできるようになっていきます。

 

これは私の実体験でもありますが、限られた時間の中で好きな事をやろうと思うと、何をするか選択していかないといけなくなり、結果的に効率的にしていかないと好きな事が出来なくなってくるので、自然とそうなりました。

 

好きな事や趣味がない、見つからない人はとりあえずこちらがおすすめ!

 

これは私が前に書いた物を張りながら解説します。

 

脱出する前に引きこもりの人がやっておくと楽になる事『運動編』

まとめ、運動不足を解消しましょう!

家でいると、どうしても運動不足になってしまいます。

 

なので、出る前に少しでも解消しておいた方が楽になりますね。

おすすめの運動はスクワットです!

 

運動不足は体にもよくないので、健康のためにも良い事です!

 

 

脱出する前に引きこもりの人がやっておくと楽になる事『勉強編』

まとめ、頭の体操をしましょう!

引きこもっている時は頭を使う事も少なくなってきます。

 

文字を書くこともなくなってくるので、ひらがなやカタカナがすぐに書けなかったりすることもあります。

今はスマホとかがあるのもあって書く機会も少ないので、自分から書くようにしたい所です。

漢字を書いたり履歴書を書いてみるというのもおすすめです。

 

 

脱出する前に引きこもりの人がやっておくと楽になる事『読書編』

まとめ、本を音読しましょう!

こちらも②と同じで頭の体操としてなのですが、書くのではなく読む事になります。

 

なぜ、読んだ方が良いのかというと本の内容が頭に入りやすいというのもります。

ですが、それよりも声を出すという事が狙いです。

 

引きこもっていると声を出す機会もほとんどないので、声が出しにくくなっていると思います。

 

それを解消するために音読をするという事です。

 

 

上記に書いた事を一つでも大丈夫なので、やる事が無ければやってみてください!

①②③と順番で書きましたが、この順番が始めやすいと思うので、どれから始めようか悩んでいたら、①の運動から始めてみる事をおすすめです!

 

なぜスクワットをおすすめとして書いたかというと、筋肉の割合は下半身だけで7割くらいを占めていると言われているくらい筋肉量が多いのです。

なので、まずは下半身から鍛えるのが効率的ですね!

迷ったらまずはスクワットからです!

 

 

最後に

 

ちょっとまとめ。

引きこもっている時の家での過ごし方は、好きな事や趣味をやりましょう!

無い人は見つけるか、決まっていなければスクワットがおすすめです。

 

 

私は好きな事がゲームなので、ゲームをやっていましたが、少し後ろめたいような気持ちもありました。

 

働かず引きこもっていて遊んでいていいのかと……。

 

しかし、心の平安を保つためにも好きな事をやっていて良かったと思っています。

 

好きな事をやっていなかったら、6年よりも遅くなっていたかもしれません

 

ゲームをやっていたから、好きな事をやっていたから外に出て働くことを、頑張れたのだと思います。

 

それに、ゲームをやっていたら新作も出てくるので欲しいという気持ちは出てきます。

 

その欲望を叶えるためにはお金が必要で、そのお金は働かないと手に入れられないので、外に出て働きたいという欲も出てきますよね。

 

好きというのは原動力にもなるので、後ろめたいという気持ちは持たず、適切な時間を定めて好きな事をやりましょう!

 

もし、好きな事でも、出来ない、やりたくない、と思う気持ちがあったら鬱病の可能性があるので、鬱に関して調べるか、病院に行く事をおすすめします。

 

コメント