引きこもりの人が脱出する時に仕事(バイト)をするならこれがおすすめ!

まち 引きこもりの事

こんにちは、コモリといいます。

始めて来られた方は挨拶のページがあるのでよかったら見てください。

*脱出する時なので家で出来る仕事は書いていません。

 


引きこもりの人が脱出する時に仕事(バイト)をするならこれがおすすめ!


 

そのおすすめの仕事(バイト)は…清掃のお仕事です。

 

なぜ、清掃の仕事をおすすめするかというと、短時間のものが多いからです!

引きこもりから脱出するにあたって最初から長時間はおすすめしません

 

あなたの体力次第な所もありますが、長時間は色々と疲れるのが一番おすすめしない理由です。

 

前に私が書いた記事で、とりあえず運動をした方が良いと書いてあるものがあるのですが、理由としてはこれから仕事をするにあたって体力も必要になってくるので、運動する事をおすすめしています。ページはこちら→『運動編

 

もし、あなたに体力の自信があれば最初から長時間の仕事もいいかもしれません。

*自分の体力に自信がないときは短時間からがおすすめです!

 

日雇いはどう?

という疑問もあるかと思いますが、日雇いは体力が必要な場合も多いので、あまりおすすめはできません。

 

基本的には単純な作業も多いのですが、肉体労働が多いので体力に自信があれば日雇いを選ぶのも1つの選択肢ですね。

 

ここで日雇いのメリットとデメリットを書きます。

 

*メリット

  • 単純ですぐできる事が多い
  • 日雇いなので気楽にできる
  • 様々な人と出会える
  • 様々な仕事ができる

*デメリット

  • 肉体労働が多い
  • 交通費は自己負担の可能性もある
  • 覚える事が多い事もある

 

一日で終わりなので、人間関係に関してはあまり気にしなくても良いのがメリットの1つですが、その反対として初めて会う人ばかりなので、初対面の人が多いと緊張しすぎる様な人はやめておいた方が良いかもしれません。

 

清掃以外におすすめは?

掃除するのが嫌だという人もいると思うので清掃以外におすすめするのは工場系です。

物を作ったり(組み立てたり)やライン作業(流れ作業)など、になります。

 

工場系はフルタイム(8時間)で働けるのが多いので、体力に自信があればおすすめしたいです。

窓口は広い方なので、引きこもりだったとしてもやる気があれば採用してもらえると思います。

 

大きい工場であれば入れ替わりも結構あって、少しドライな人間関係なかんじもあるので人間関係に悩みがあるときは大きい工場もおすすめ、1ヶ月以内の様に、一定の期限で働けるのもあるので短期間の工場は特におすすめです。

 

しかし、注意点があります!

単純な作業が多かったりもしますが、ライン作業の場合は早くて正確にしないといけないので、焦ることが多いという人はやめておいた方が良いです。

慣れないうちは焦る事もありますが、極度に焦りやすい人はライン作業は避けるのが無難です。

食品などはライン作業が多いので、募集の説明や電話などでしっかりと確認する事を忘れずにしてください!

 

物を作ったり(組み立てたり)といった事ならその日のノルマとかはありますが、自分のペースで出来たりするので、工場系に応募する際はどういった仕事内容かの確認は必ずして自分が出来そうか確認してくださいね。

派遣の場合は面接のときに具体的なことを教えてもらったり、他のを紹介されたりもあるので慌てずしっかり聞いて判断してください!

 

 

工場など長時間で働くときに気を付けてほしい事。

上記でよく書いてありますが、体力に関しては一番気を付けてほしいです。

  • 体力が無くてしんどくなるとやめたくなる
  • 通勤だけでもしんどくて行きたくなくなる
  • ほとんど動くことがなく立ったままの仕事の場合は足底筋膜炎になる可能性がある

といった事は気を付けてほしい事です。

 

体力が無くてしんどくなるとやめたくなるというのは

言葉の通りで体力がないと一日行っただけでしんどくなってもう行きたくないってくらいの気持ちになる事もあるので、本当に体力は重要です。

一ヶ月くらいもすれば慣れてきたりしますが、その一ヶ月を超える事が大変になってきます。

 

通勤だけでもしんどくて行きたくなくなるというのは

場所にもよりますが、30分ぐらいの距離でもすごく疲れます。

時間帯にもよりますが電車やバスに乗るとなると、どうしても人が多くなるので体力だけじゃなく人混みが苦手という人は行くだけもマイナスなイメージが増えるので辛くなります。

体力を気にしなくていいのはものすごく近かったり、自動車ならいいかもしれません、人混みが苦手な場合は自転車で通勤できる距離だといいですね。

 

ほとんど動くことがなく立ったままの仕事の場合は足底筋膜炎になる可能性があるというのは

仕事中で行ったり来たりと動いていたらまだ大丈夫だと思うのですが、その場でずっと立ちっぱなしでの仕事の場合は足底筋膜炎になる可能性があります。

足底筋膜炎は足の裏に負荷がかかると炎症をおこしてなる病気です。

過度に歩いてもそうなる事もありますが、立ったままの方が負荷が大きいのでなるべく動ける仕事の方がおすすめなのです。

 

足底筋膜炎になると足の裏がちくちくするような痛みに襲われます、歩くと痛くて嫌になるのでならない様に気を付けたいですね。

*どうしてもするとなったらインソールを使ったり日々ストレッチをして足底筋膜炎ならない様に事前の対策はしてくださいね!

 

なぜ、具体的な病名を書いたかというと、私がそうなったからです。

ホント痛いですよ!

他にも立ち仕事は体を崩しやすいので、座ってできる仕事があればそれを選ぶのが良いかも!

 

私のやった清掃の仕事について少し詳しく

清掃の仕事は4時間以内で終わるものが多いですが、この時間でも最初は凄く疲れると思います。

私が最初にしたバイトも清掃で、4時間以内で終わる仕事でしたが、帰ってきたらすぐに布団に倒れるくらい疲れました

内容はホテルの客室の清掃で、ある程度は時間が決まってますが、掃除をする内容はそれほど大変ではありませんでした。

 

私の場合は初めてのバイトだったから、というのもあるかもしれませんが、色々と物を運んだりして移動する事も多かったので疲れたというのはあります。

ホテルの清掃の場合は泊まるお客さんの数によって変わってくるので、しんどい時はしんどいですが、楽な時はほんと楽なのが良い所です。

火曜から金曜あたりの平日は楽な事が多くて土曜から月曜あたりは泊まる人も多くて少し大変でした。

 

休日や祝日辺りは大変ですが、それ以外は楽な時もあるのでホテルの清掃は個人的におすすめです。

*ただし泊まる人が多そうなところは常に大変だと思うので避けた方が良いかもしれません。

 

最後にこれから仕事(バイト)を始めようとするあなたへ

まず、これだけは覚えていてほしい事があります。

本当にだめだと思ったらその仕事はやめましょう

もちろんバックレるような事はやめた方が良いですが、一週間ほど働いてみてだめなら別の所へ行きましょう!

 

最初の一週間ほどまでなら試験採用期間なので、合わなければ気にしないでやめてください。

初めての事はやってみないと分からないので、今回は合わなかっただけなので気にしないで、次の仕事を探しましょう!

 

私がやっていたバイトでも入ってすぐやめている人も多かったので、合わなければやめるのが一番いいです。

一度働くところまで行けたあなたならきっと他の所に行っても大丈夫なので、挑戦していきましょう!

初めから合わなければやめる、と決めていたら気持ちも楽になると思うので、考えすぎずどんどん挑戦してみる事をおすすめします。

 

コメント