こんにちは、コモリです。
2020.12/31.今年も、もうすぐ終わりなので、自分の思った事を書いてみます。
31日になる直前に書こうと思い立って、書く事にしました。
下書きとか一切なしで、思いついたことを書くだけになります。
今年は、前々から思っていたブログを作りました。
以前から、引きこもりから脱出したことをブログに書いて、少しでも役に立てたらと思い、始めたのです。
引きこもりになった事が無い人は、引きこもりに対して怠けているだけだ、と思っている人も多いと思います。
しかし、思っているより引きこもりは辛いものなのです。
働いていないという負い目や、収入もない事や、人の目が気になる事や、出たいという気持ちがあっても、怖いという気持ちの方が強く出て外に行けないのは辛いものがあります。
人それぞれ事情がありますが、なった事がない人より、なった事がある人の方が気持ちを分かってくれるので、話しやすいと思って始めたのです。
私は、少しは出られる方だったので、あんまり他の人の手を借りる事はありませんでしたが、まったく出られない人は他人の手を借りないと難しい所もあるのだと考えています。
もっと理解していくためには、本人と話さないと理解できない所もあるので、悩んでいる人は安心できると思う人に、話すことから始めてみてください。
ネットでも、言葉を伝える事は勇気がいる事です。
相談する事以外の雑談のような事でも、話しかけること自体に勇気がいるのですから。
しかし、その一歩を踏み出せたら確実に変わっていけると思っています。
今でもTwitterで投稿すること自体に緊張して、話しかけること自体苦手な私が言っても説得力はありませんけどね!
自分のペースで大丈夫だと思うので、話したいと思った時に声をかけてみるのが良いと思っています。
と、自分の事を書こうと思っていたら、相談する事を促すような事を書いてしまいました。
改めて、ブログを作った事を書いていきます。
ブログを作ったのは8月の事でした。
始める前は、分からないことだらけで不安な事ばかりです。
しかし、やってみないと分からない事が、分からないままになると思い、とりあえずやってみる事にしました。
今まで、不安な気持ちに寄り添いすぎて始めること自体を避けているのに、改めて気が付いたのです。
そこで、そんな自分を変えるためにもブログを作る事にしました。
ブログを作り、色々知っていくと、不安を抱えているだけじゃ何も変わらないんだ、という事を学んだのです。
不安、という気持ちに従って始めない、という選択をするのではなく、不安な気持ちがあれば一つずつでもそれを払しょくして、始めるという選択をした方が自分にとって良い事になるという事を理解しました。
今まで不安に従って何もしない事が多かったのですが、これからはやろうと思った事は少しずつでもやって行こうと改めて思ったのです。
とあるドラマのセリフで「明日やろうは馬鹿野郎」というのがあるのですが、まさにその通りだと思いました。
いつかやろう、と思っていたらそのいつかはものすごく先になるか、永遠に来ないでしょうから。
今からでも出来る事は、今すぐにやるのが良いのだと実感しました。
なので、今回思い切ってブログを始めたのは自分にとって良かったのです。
自分の事で、新しくわかった事もあったのも収穫でした。
引きこもりから完全に脱出したとは言えない状態なのを理解したのです。
それまでは、働く所までいけたら脱出していると判断していましたが、それは違いました。
そのままだと引きこもりに戻ってしまう可能性があるからです。
戻らないためには、家以外で安心できる場所を作る必要があったのでした。
私は、それが作れていないのでまた戻ってしまう可能性があるのです。
来年にはそれを作れるようになりたいですね。
ブログを始めてもう一つ良い事がありました。
それは、WEBライターという目標が出来たことです。
まだまだ始めたばかりで、テストライティングに落ちたりしていますが、来年は採用してもらえるように頑張ります。
文字を書く、文章を考える事はやっていて好きだと実感しているので、これからも続けていけそうな気分があるので、たぶん大丈夫です。
以前は、文章を考えること自体、苦手意識はありました。
その苦手意識を少し、払しょくした出来事があるのです。
それは、オンラインゲームのギルドの様な物を作るときに書いた募集文でした。
事前にある程度の人数が必要なタイプのギルドだったのですが、この時はフレンドが一人もいなかったのです。
なので、募集して作る事にしました。
作る前は他の人の募集文を見て、それを参考に書いていましたが、その時に文章を考えるという事が少し好きになっていることに気が付いたのです。
この時の経験で文章を考えること自体の苦手意識は低くなっていました。
ブログを作ったのも、ライターの道を目指すことも、このゲームの経験がきっかけだったのだと、今振り返って思い出しましたね。
だらだらと書いてしまいましたが、この経験で伝えたい事があります。
それは、
『不安になったら、迷ったら、お金が無くなるような事が無ければ、とりあえずやってみるべし!』
です。
不安を抱えているだけじゃいつまで経っても不安なままで変わらないので、行動を始める事をおすすめします。
行動を起こせば不安は無くなり、次に何をすればいいかという問題が出てきます。
問題に変化してくれればそれは解決できる事になるのです。
不安を払しょくするには行動あるのみという事になりますね。
これがブログを始めて得られた物の一つです。
見てくれている人がいるのか分かりませんが、ここまで見てくれた人ありがとうございます!
これで終わりです。来年はもっと頑張ってライターの仕事が出来るようになりたいです。
それでは、良いお年を。
新年になって見た人には、明けましておめでとうございます。
コメント
コモリさん、こんばんは。
コモリさんが指摘されてる通り、不安に押しつぶされるのではなく、何かアクションを起こすことが、脱ひきに向けて重要だと思いました。自分からアクションを起こすのは、リスクも付きまとうけど、アクションを起こせば何かが動き出すと私は考えてます。
コモリさんの文章は、的確でまとまっているので、読みやすく好きです。今後も、ご自身の夢に向かって、ブログの更新を継続していけると良いですね。
では、良いお年を!
いかすみさん、こんばんは!
コメントありがとうです。
不安に不安を積み重ねていくと、どんどん重くなって行動にも移せなくなって、押しつぶされてしまうかもしれないので、何事も早めに行動に移した方が良いと思って書きました。
その事を理解してくれたみたいで、文章として伝わったのが嬉しいです!
行動後に変化があるのは良くても悪くても、自分が行動した証なので、それを糧に歩みを続けて、少しずつでも進んでほしいですね。
読みやすいと言ってもらった事うれしいです!
これからも少しずつかもしれないですが、更新していきたいと思います。
良いお年を!